台湾へ行こう

計測自動制御学会(SICE)の全国大会が今年は台湾で開催されます.rn

今回はSICE始まって以来初めての海外単独開催です.皆さん奮って投稿しましょう.

rn

投稿締め切りは2月22日.まずは2ページ程度の概要の準備です.詳細はHP
http://www.sice.or.jp/sice2010/

初学者ゼミ(Bグループ,第3回と第4回)

学部1年生向けの自主的取り組みと創発性を養成する初学者ゼミ.来週は金子が出張で不在なので,その分3回,4回を4時間目,5時間目とまとめて行いました.今日は実際に各自で計画した内容に従い,取り組み始めてもらいました.私も質問されてデジタルオシロを手にとり使ってみたのですが,なかなか使いこなすのが難しいと感じました.慣れればそうでもないのでしょう….

センター試験

土日は大学入試センター試験でしたが,金沢大学では大きな混乱もなく無事終了した模様です.今朝は道路のいたるところが凍っていて,転ぶ小学生を何人か見かけました.

制御理論特論(第4回)

大学院向けのロバスト制御理論に関する講義の第4回目.今日はシステムのH2ノルム,H∞ノルムおよび性質や計算法などを中心に行う予定でした・・・・がH∞ノルムまでは行けませんでした.次回はH∞ノルムの性質やハミルトン行列およびリカッチ方程式などとの関連を行い,不確かさの表現法に移ります.次回は出張のため休講で別の日に代講をします.

犀川サイクルロード

新調したデバイスのテストを兼ねて1年ぶりに犀川サイクリングロードへGo.

rn

rnrn

rn

Saigawa Cycling Road “Coase” って??

rn

rnrn

rn

犀川自転車道の起点は犀川神社.写真はスタート地点から見た御影大橋

rn

rnrn

rn

犀川自転車道の終点は県民海浜公園.往復16km.自宅から犀川神社まで往復5km.自転車ではなく自分の足で走れば都合21kmはハーフマラソンの練習に最適.

rn

rnrn

rn

県民海浜公園を抜けて海岸へ.

rn

rnrn

県民海浜公園にはプールもあります. rn

rnrn

rn

遠くに先日初冠雪を記録した白山(多分)

rn

rnrn

rn

県庁(左の建物)と電波塔と

rn

rnrn

rn

石川県が誇る優良企業

rn

rnrn

rn

桜橋と大橋の間で,彫刻の品評会?

院試お疲れ会

昨日は,院試お疲れ会ということで4th moccos partyを開いていただきました.

rn

rn

お店の粋な計らいで,各席にはオリジナルのランチョンシートが!!

rn

rn

2次会は先生にも来ていただき,とても楽しい会となりました.

rn

どうも,ありがとうございました!!

関東大震災

9月1日ということで昼食時に話題にしましたが,北陸出身の学生さんたちは東京であった大地震のことを知らないようです.